ロゴtubameuo's photo gallery

浜名湖花博

今回の一人旅は、浜名湖花博と久能山東照宮の見学が目的、伊勢から箱根の間のこの地域は旅行では訪れたことが有りません。それと古い友人に会うのも楽しみでした。日程は5月28日~30日、2泊3日のドライブ旅行です。

ドライブ日和に恵まれて名阪国道を軽快に走って、出発から2時間少々で関町の蕎麦屋に到着。11時半頃だったので店はまだ空いていました。腰の強い10割蕎麦を頂きました。

昼食後は東名阪道を走ります。伊勢湾岸自動車道は3車線で平坦な走りやすい道で、東名高速に出るルートは今回初めて通るコースです。こんなきれいな道が出来ていたんですね。こちらも2時間ほどで浜名湖に到着しました。

浜名湖花博2014

浜名湖ガーデンパーク会場

花銀河
マスコットの「キュウタン」
湖の上を走る県道323号
会場内水路を行くクルーズ船
水辺広場
霧の散水
クレマチス
クルーズ船内

会場のほぼ中央にある展望台(高さ50m)からの眺めが天気も良くてすばらしかった。クルーズ船からも景色をゆっくりと眺められて、快適でした。

舘山寺温泉

1日目の宿は、「堀江の庄」。屋上の露天風呂が空いていて寛げました。

「堀江の庄」外観
屋上露天風呂
温泉街の夕景
しぶき橋

翌朝は朝食前に、舘山寺遊歩道を散策してみました。

高さ16m聖観世音菩薩
展望台からの眺め
西行、瞑想の岩
曹洞宗舘山寺

はままつフラワーパーク会場

2日目は友人と遊覧船の港で待ち合わせ、花博のもう一つの開場であるフラワーパーク会場を巡ります。

浜名湖遊覧船船着き場
遊覧船
花菖蒲園
「浜名湖の光」

ローズガーデン

ヒマラヤの青いケシ
会場の中心にある噴水池
うなぎの店「千草」
勤務先にて

昼食は、浜名湖名産のうなぎを頂きました。食後に友人の勤務先でコーヒーを頂いた後別れて、今夜の宿の梅が島温泉へ向かいました。
梅が島温泉は、静岡市から1時間くらい山の中に入ったところです。浜名湖から3時間かかりました。
私の車のナビは地図が古いので新東名高速が出てきません、早く気付いて新東名を走っていれば、山側を通る分もっと早く宿に着いたと思われます。

梅が島温泉よしとみ荘

山の中の野趣あふれる宿でした。他のお客さんは、ハイキングが目的のようです。私は、明日は海の近く久能山東照宮に向かいます。

よしとみ荘外観
露天風呂
駐車場にいた野鳥、キジ?
道路に出てきた猿

久能山東照宮

ここは徳川家康公を東照大神として祀っている神社です。一般の神社とは違って参拝するのに拝観料が必要です。初詣とかには来ないんでしょうね。鳥居はありましたが一の鳥居だけで、その後はお寺のように門が続いていました。社殿は定期的に塗り替えがされているとのことで、きれいで輝いていました。

一の鳥居
表参道石段
上から見た門前町
楼門
唐門
社殿 拝殿の飾り
社殿 本殿
神廟

日本平には行かずに表参道を下って、鳥居前の「かどや」で昼食。帰路に着くには少し時間があるので、静岡浅間神社に寄って行くことにしました。

静岡浅間神社

駿河国総社、大拝殿は高さ25mあるそうで雄大です。この神社の裏山には、賎機山古墳がありました。

楼門
舞殿と大拝殿
飛龍の彫刻
賎機山古墳

さて、帰りは新東名高速を走っていきます。